私たちが
大切にしていること

私たちが描いたこのビジョンが会社の『食を考える』のテーマになります。

皆様にとってからだにいい食材とは何か

やっと近頃、日本も健康ブームになりましたが、独楽オープンの2000年ころはまだ、体に気をつけているお店はまばらでした。また、一口にからだにいい食材といっても、その捉え方は様々でしょう。

私たちが目指す「からだにいい」とは、食事が安心、安全なものであってほしいという、当たり前のものです。お客様にとって外食は手軽で便利ですが、提供する我々にとっても手軽で便利であってはいけません。

もし我々の提供する料理が、一週間たっても腐らなかったらどうでしょう。お客様のことを考えずに作られたものであったらどうでしょう。

私たちの提供する料理は、家庭で出てくるような、家族の健康と笑顔のための料理でありたいと思っています。当たり前に徹底的にこだわる。これからも、この簡単なようで難しい課題にチャレンジしていきます。

豊かな食材とサービスで豊かな時間を提供します

気の置けない仲間たちとの食事、大切な人とのデート、お仕事の打ち合わせ、家族との団欒、豊かな時間はお客様の目的によって様々です。

できるだけ多くのお客様にお店に来て頂いて豊かな時間を過ごしていただきたい。そういう想いから、弊社では様々な業態の店舗を用意して、皆様のお越しをお待ちしています。

弊社の最初の店舗であるスコットの遺伝子を引き継ぐぱちぱちをはじめ、友達となら独楽、大切なお打合せなら寿司にしむら、天麩羅おばた、個室で宴会なら金の独楽、デートに銀ゼロやディプントと、銀座、人形町、飯田橋に少しずつ店舗を増やしてまいりました。

豊かな時間を演出する料理の食材の拘りについても、ぱちぱちの無農薬レモン農家のパモジャ農園、淡路島の成井さんの作る完熟玉ねぎ、お米は栃木の三田農園、千葉匝瑳市、井上さんが育てた房総オリビアポーク(オーリーブで育てた)ベラルーシの農薬不使用放牧牛のチーズや筑波山麓筑波鶏など、生産者の顔が見える安心・安全で、こだわりのある食材を使用しています。これからもどんどん増やしていきます。また、茨城行方市長島オーガニックファームの長島夫婦(有限会社農業法人微生物農法の会)茨城県つくば市、子供たちの未来農園の中村さんの自然栽培で安全な野菜を作り、料理に使用しています。

そのほかにも、全国から仕入れた調味料についても食材に合わせた、秋田のヤマモ醤油(独楽)アンデス岩塩やなまら塩など、塩だけで10種以上を使用するなど、目で見ただけではわからない部分にもこだわっています。そうしたこだわりが本当の「豊かな時間」を提供することができると信じています。

100年後の食事のために、今、我々がほかに出来ること

独楽が誕生したのが2000年。20世紀最後の年です。その時、次の世紀である21世紀は自分たちの世紀だと強く感じ、今後100年間の食事を守りたいと決意しました。そのために、今、自分たちにやれることは何かを考え、できることからコツコツと実践しています。

今、やっと、ビニール袋が廃止のスーパーや、ストローを廃止するホテルが出てきました。お子様以外はビニールストローは使わない。

2000年その当時、弊社で使用していたパピルスティック。(今は生産停止の為に類似品に変更してます。まかないではまだ使ってますが。)

パピルスティックとは、古紙を原料とした環境にやさしい箸です。割り箸のように使い捨てではなく、洗って繰り返し使える箸で、ゴミとCO2の削減に寄与します。飲食店では毎日膨大な割り箸が使われ、捨てられています。微力かもしれませんが、弊社で使われる箸で地球に負担をかけたくない。そういう思いから、パピルスティックの使用を決定いたしました。

飲食店が環境に配慮することに、どれほどの意味があるのかと思われるかもしれません。

しかし、すべての食は地球から生み出されるものであり、地球が健康でなければ、「からだにいい食材」も「豊かな時間」も提供することができません。

地球温暖化や環境に配慮することが100年後の食事を守ることにつながるという思いから、パピルスティック以外にも、なるべく紙おしぼりをリサイクルに変えていくなど、様々な環境保護の取組を実践しています。

店舗一覧